ジーニアス6年日曜講座は、プレ期・Ⅰ期・Ⅱ期に分かれます。 Ⅰ期 各自のニーズにきめ細かく対応するコース制で志望校合格への 道を拓きます。 日曜講座(コース制) ●回数:全10回 A日程:4/9・4/30・5/21・6/11・7/2 B日程:4/23・5/7・5/28・6/18・7/16 予備日7/17 ●費用:99,360円 ・聖光コース ・栄光コース ・60Aコース(早慶・浅野コース) ・60Bコース(女子難関コース) ・55Aコース(芝・サレジオ・逗子開成コース)・55Bコース(鷗友・立教女子・横雙コース) 費用はA日程・B日程あわせての金額となります。A日程のみ、B日程のみの受講はできません。 受講検討者はお問い合わせください。 ●内容紹介 ◆60コース(A・B)・55コース(A・B) 60コースの算数授業はA・Bで内容は異なります。 近年の中学入試問題を研究の上、早慶や御三家中などの難関校で来年度出題される可能性が高い問題を配列します。 例年このコースの教材から各学校の的中問題が続出しています。 授業はオリジナルテスト(20分1回40分2回)を毎回行う形式です。 テストは、基本レベルを省き、入試で差のつく一定以上のレベルの問題で構成されています。 55コースの算数授業はA・Bで内容は異なります。毎回単元別でじっくりと応用問題に取り組みます。 AとBでは難易度が異なり、Aが男子向け、Bが女子向けとなっています。Aの方がやや難しくなっています。 難関校で来年出題される可能性のある問題にしぼって授業を進めるため、基礎基本が定着されていることが受講の必須条件となります。 基本問題は得点できるが、入試問題になると、という生徒にとって、本講座が果たす役割は大きいといえるでしょう。理科・社会は本人の習熟度によってクラス分けを行います。 国語は志望校群に応じて、「国語記述A」「国語記述B」「60国語」「55国語」を含む4つのコースから選択します。 ◆聖光・栄光コース 学校別の算数・国語講座に加え、理科計算特訓・国語特訓(記述中心)・社会講座を実施します。 Ⅰ期の理科計算特訓・社会は学校別ではなく、習熟度によってクラス分けを行います。 各個人のニーズに可能な限り応えるため、A日程・B日程という二つの日程があり、その中でも授業選択が可能となっております。 ※各個人のニーズにできるだけ応えたいという思いから、さまざまな受講講座の組み合わせが可能となっております。複雑で分かりにくい部分もあるかと思いますので、内部生は個人面談を経て受講講座を決定いたしております。 (例えば、60コース・55コースの中でも志望校の国語問題の傾向によって国語4クラスから選択する形となります) 受講を検討されている外部生には事前に面談を行い、受講する場合、どのような組み合わせが可能か説明いたします。 【受講基準】 成績の推移によって、クラス変更を強制することはありません。 内部生の受講基準は外部生基準と比べて緩いものとなっており、20点程度基準点を下回っていても受講を許可しています。大幅に基準点を下回っているものの希望のコースがある場合は、担任までご相談ください。 ■聖光・栄光コース G公開模試で309点を超えたもの ■60コース G公開模試で四科偏差値52以上 ■55コース G公開模試で四科偏差値46以上 外部生の方で、G公開模試非受験者、あるいはG公開模試では基準に達しなかったものの再度受験資格を得るための試験を希望される場合はお問い合わせください。 |